Q&A集:青魚に含まれる(DHA・EPA)は体にいいと聞きました。具体的な作用と効果は?


question青魚に含まれる(DHA・EPA)は体にいいと聞きました。具体的な作用と効果は?


answer
ドクター青魚に多く含まれる、DHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)は、どちらも多価不飽和脂肪酸のオメガ3系脂肪酸に分類され、中性脂肪を減らし、高脂血症や高血圧を予防する作用を持っています。

DHAは記憶力の向上や認知症の予防にも効果があり、EPAは血液をサラサラにする効果がDHAより強く、抗血栓作用(血の塊が作られるのを防ぐ)があることも知られています。

糖尿病で高血糖状態が長く続くと、動脈硬化を招き心筋梗塞や脳卒中のリスクを高めます。しかし、DHAやEPAを多く含む魚を摂取することで、これらのリスクを抑えることができます。

EPAが多く含まれる魚(100g中に含まれるEPA量とカロリー)
ハマチ 養殖ハマチ  1545mg 260kcal
イワシ イワシ 1381mg 217kcal
マグロ マグロ脂身 1288mg 340kcal
サバ サバ 1214mg 200kcal
タイ 養殖マダイ 1085mg 195kcal
ブリ ブリ 899mg 257kcal
サンマ サンマ 844mg 310kcal


DHAが多く含まれる魚(100g中に含まれるDHA量とカロリー)
マグロ マグロ脂身 2877mg 340kcal
タイ 養殖マダイ 1830mg 195kcal
ブリ ブリ 1785mg 257kcal
サバ サバ 1781mg 200kcal
ハマチ 養殖ハマチ 1728mg 260kcal
サンマ サンマ 1398mg 310kcal
イワシ イワシ 1136mg 217kcal

魚を煮たり焼いたりすると、DHAやEPAは20~50%失われるので、できれば生の状態で食べるのがベストです。新鮮な魚の入手が難しい場合は缶詰でも代用できます。体に良いと言っても脂質の多い魚は高カロリーなので食べ過ぎには注意しましょう。



ナビゲーション